- HOME >
- しょうじ
しょうじ
税理士事務所で通算18年勤務し、副業時代にメルカリせどりをやっていました。その2つの経験から、メルカリの確定申告について専門的視点で解説します。
2023/5/31
税理士ドットコムは東証グロース上場企業である弁護士ドットコムが運営しています。一般的に大企業や上場企業が運営していると安心と思われがちです。 とはいえ、ユーザー側には何がメリットかわかりにくいです。 ...
2023/5/30
税理士選びは、経営者や個人の重要な決断の一つです。信頼できるパートナーを見つけるために、選択肢を広げ、実績と信頼性に基づいた判断が求められます。そこで、登録税理士数と累計実績数がNo.1である税理士ド ...
2023/5/22
税務に関することは難しくて、自分で対応するのは大変ですよね。でも、長期的な契約を結ぶのはちょっと…と思っている方におすすめなのが、スポット契約です。スポット契約とは、一定期間内に特定のサービスを提供す ...
2023/5/22
税理士契約には、顧問契約とスポット契約の2種類がありますが、それぞれの違いやメリット・デメリットを知っていますか? 税理士契約は、あなたの事業や経営に大きく関わる重要な契約です。適切な契約形態を選ぶこ ...
2023/5/22
ビジネスを成功させるためには、財務などのマネジメントは重要で、税理士との顧問契約はその一助になります。税理士と顧問契約をすると、税務や会計について専門家に代行してもらったり、相談できるだけでなく、経営 ...
2023/5/19
税理士は、経理・税務だけでなく、経営にも役立つパートナーです。 でも 税理士はどうやって選ぶのか? どんな基準やポイントがあるのか? 税理士に依頼する費用や相場はどれくらいなのか? といったことはなか ...
2023/5/18
税理士に依頼すると、節税や経営効率化などのメリットがありますが、自分で探すのは大変ですよね。 そこで、インターネット上で税理士や会計事務所を探すことができるサービスがあります。それが税理士紹介サイトで ...
2023/6/5
税理士紹介サイトを利用する時の手数料は利用者は無料です。じゃあ税理士紹介サイトのビジネスモデルはどうなっているか?というと、税理士から紹介手数料を得ています。 税理士が紹介手数料を支払うとなると、その ...
2023/5/17
税理士ドットコムには以下のように多くのメリットがあります。 ただ、他社と比べてどうか?を比較しないと客観的に判断できないですよね。 そこで、この記事では、比較項目を絞って他の税理士紹介サイトと比較して ...
2023/5/17
税理士ドットコムを利用して税理士を探すのは一般的に次の5つのケースが想定されます。 起業して個人事業主・フリーランスになったとき 会社を設立したとき 税理士に不満があって税理士変更したいとき 個人の確 ...